こんにちは。
春菊が早く食べられる程育たないかなぁと横目で見ながら、大根を収穫しています。
冬だからか、ゆっくりゆっくり成長しているみたいです。
ほうれん草も同じくあまり育っていないですが、間引きほうれん草は少しずつ収穫しています。
それにしても、12月は本当にあっという間にすぎていきますね。
畑関係も、ほとんど何もしていないのにもう後半にきています。
玉ねぎは、先に植えた苗はいいのですが、後から植えた苗はいまいち育っていません。
やはり植え時はしっかり守らないといけませんね・・・悔しい。
今年は大根がたくさんなったので、友人のお子さんに収穫体験をしてもらいました。
でも小さい子供には少し難しかったのか、引っこ抜けず・・・。
少しほぐして、根っこを切った状態で穴のなかに戻した状態で引っこ抜いてもらいました!
畑自体初めて入ったらしく、終始笑顔でいてくれました。
そういえば、前も近所の方が「孫に大根抜かせてほしい」と言っていたのを思い出しました。
大根とか玉ねぎなら収穫もしやすいし、子供は楽しいかもしれませんね。
●
ネギは・・・なぜこうもうまくいかないのか!!!
お隣で育てている方のネギは太く大きく育っているのに!
一緒に注文してもらっているので、苗は同じだし、同じ土地なので土もほぼ同じだし、耕運機も一緒にかけているので耕し方も一緒のはず・・・。
肥料が違うのか・・・?
欲張って2列にするのが悪いのかも。
次は1列にしてみるか・・・。
それか、もっと深く掘った方がいいのか・・・?
いやでも同じくらい掘ってるはず・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・。
また本やインターネットで調べて次に挑戦したいと思います。
●
今年も畑、頑張りました!
ではまた!